制作会社ってどうやって選べばいい?
先日、お客さんとお話をしているとこんなお話を聞きました。
「友達がホームページを作ろうと思って、営業に来たホームページ制作会社に100万近く払ったのに結局その会社がつぶれてしまって連絡が取れなくなった。結局ホームページは作ってもらえなかった。お金も戻ってこない」と・・・
また、別のあるお客さんのお話では・・・
「1ヵ月20,000円で5年の契約をした。かれこれ100万以上払ってきたが更新は自社でしないといけない。でも出来ない。解約もできない。実質、ドメインとサーバーの費用だけです。今現在、ホームページのアクセスも少なく、お問合せはほとんどありません。」
知識がないばっかりに、無駄な費用を払ったりするのは悲しい話です・・・
こういうのを聞くと、「何か制作会社に頼むのって怖い!ぼったくられそう!」というイメージが沸いてしまいますよね。
そんな業者ばっかりじゃないんやけどね。
ということで、ホームページを作ろうかな?と思っている中小企業(特に個人事業の方)向けに「制作会社選びのポイント」をいくつかお話したいと思います。
決して、ウチの売り込みじゃないよ!!!少しでも、皆さんのお役に立てれば・・・
制作会社にはそれぞれ得意な分野がある
例えば、プログラマー出身の人ならシステムの構築が得意、印刷系の出身の人ならグラフィック制作が得意。
その他、FLASHが得意だとか、SEOが得意だとか、それぞれに得意な分野があると思います。
自分がどのようなホームページを作りたいのか、各社の実績を見て一番イメージに近い所に聞いてみてもいいかと思います。
自分の事業にあった規模の制作会社を探す
制作会社の規模についてなのですが、何でも出来るという大手の制作会社には、たくさんのディレクターやデザイナー、FLASH専門の人、システム専門の人など色んな人がいてるのでどんな案件にも対応できるかと思います。
でも、やはりコストはかかります。正直言って結構いいお値段です。
※(以前の私もそうでしたが)外注として外部のデザイナーに制作をお任せする時もあるので、当然その分中間マージンが発生して値段が上がります。
大病院のように、内科も外科も耳鼻科も皮膚科もある大手の制作会社に依頼するのか、それとも近所の町医者的な小規模な制作会社にお願いするか、自分に合った規模の制作会社にお願いするのがいいかと思います。
まずはお問合せメール、そして電話で話してみる
まずはお問合せのメールをしてみるだけでも、相手がお客様にどういう態度なのかという事が少し分かります。
メールで何でも出来る時代だとは思いますが、メールだけではなく実際に会うなり、電話で話すなりコミュニケーションを取って、自分との相性も見てみるのも良いかと思います。
その時に、自分の作りたいホームページのイメージなどをある程度伝えて提案もしてもらいましょう。
一緒になって考えてくれるのか、また予算がこれだけしかないけど、どういった物を作ってくれるのか?など、伝えたいことや質問、料金形態の疑問などもしっかり聞いて、真摯に答えてくれるのか見てみましょう。
3社位見積りして比較してみる。でも最初の見積り金額だけで決めない
上記のように、じっくりお話が出来た2~3社に同じ内容で見積りをしてもらいましょう。
ただ、デザイン力にも違いがあるので安くてもイケてないページならホームページとしても魅力がないので、少々高くても納得のいくものが作ってもらえるデザイン力のある所がいいです。
例えば「中古車の会社です。ホームページを作って欲しいのですが、だいたいどれ位の金額で出来ますか?」
と、言われてもはっきり言って答えようがありません・・・・
中古車のギャラリーを作るのか(20台の場合と200台の場合は金額が変わりますし)、またメーカー別に見れるようにプログラムを入れるのか・・・
またそのプログラムもオリジナルで作るなら100万かかるけど、フリーのプログラムで流用できるなら10万で済むかもしれない。
そんな細かい話もせずに「10ページ位で30万です!」という風に最初の概算見積りでは、安かったけど結局進めていくうちに高くなってしまったという事のないように最初の見積金額だけで決めず、今後の更新なども含めて提案してくれるかどうかも聞いてみましょう。安くすむ方法を提案してくれるかもしれません。
今後のことも相談に乗ってもらえるか聞いてみる
ホームページを作ったからといって、公開直後からバンバンお問合せが入って、売れに売れまくるという事ははっきり言ってないです。
公開して終わりではなく「始まり」なんです。
たくさんのホームページの中から自分のホームページを見つけてもらうためのSEO(検索エンジン対策)や、新しい情報を発信したり、商品を入れ替えたり、ブログと連動させたりと、育てていかなくてはなりません。
ホームページって愛情を持って可愛がってやると、お客さんを連れて来てくれるようになります。
でも、ほったらかしているとすねてしまいます。
可愛がってやる = 更新をしていくという事ですね!
更新の仕方のレクチャーをしてもらるのか、多少の画像の入れ替え程度ならどれ位の値段でやってもらえるのかなど、今後の事も聞いておきましょう。
以上、ざっと書いてみましたが・・・
まだまだ細かいポイントはありそうですね(^^ゞ
納品時にお客様へ渡すマニュアル作成が面倒な方や、初めてWordPressでブログを書く方へ
【印刷用】WordPres 6.7 記事投稿図解マニュアル
初めてWordPressを使う方もこのマニュアルでブロックエディターの基本的な使い方が分かるように、必要な部分だけを濃縮してまとめました!
WordPressのブログ投稿の基本からちょっとした応用編まで。
私が納品時にお客様へお渡ししているものなので、個人でブログを書いている方はもちろん、制作会社様はフリーランスでWEB制作をされている方はお客様へお渡しいただいても大丈夫です!